以下の論集をご恵投いただきました。厚く御礼申し上げます。
『待兼山論叢』第53号、大阪大学大学院文学研究科、2019年。
『待兼山論叢』第54号、大阪大学大学院文学研究科、2020年。
フランス科研究室で保管しています。本科院生・学部生の方は是非ご利用ください。
Section Française Komaba / フランス科
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻小地域フランス・教養学部教養学科地域文化研究分科フランス研究コース
以下の論集をご恵投いただきました。厚く御礼申し上げます。
『待兼山論叢』第53号、大阪大学大学院文学研究科、2019年。
『待兼山論叢』第54号、大阪大学大学院文学研究科、2020年。
フランス科研究室で保管しています。本科院生・学部生の方は是非ご利用ください。
本科教務補佐員の西川が執筆に参加している以下の著作が刊行されました。
永見文雄、小野潮、鳴子博子編著『ルソー論集 ルソーを知る、ルソーから知る』中央大学出版部、2021年。
フランス科研究室で保管しています。本科院生・学部生の方はぜひご利用ください。
以下の論集をご恵投頂きました。厚く御礼申し上げます。
『仏語仏文学研究』第54号、東京大学仏語仏文学研究会、2020年。
フランス科研究室で保管していますので、院生・学部生の方はぜひご利用ください。
本科出身の笠間直穂子先生から、以下のイベント案内を頂きました。
オンラインということですので、ご関心のある方はぜひご覧ください。
*****
國學院大學文学部外国語文化学科「《多言語・多文化の交流と共生》プロジェクト」では、2 月26日(金)18:00より、オンライン・イベント「言葉を移す、文化を映す(1) フランス語⇄日本語の文芸翻訳をめぐって」を、YouTubeライブ配信の形でおこないます。
詳細は下記リンクをご覧ください。
https://www.kokugakuin.ac.jp/event/215897
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/5846582005382895
みなさまのご視聴を心よりお待ち申しあげます。
*****
以下の論集をご恵投頂きました。厚く御礼申し上げます。
『STELLA』第39号、九州大学フランス語フランス文学研究会。
フランス科研究室で保管しています。本科の院生・学部生の方はぜひご利用ください。
本科教務補佐員の赤羽が執筆に参加している以下の著作が刊行されました。
デュルケーム/デュルケーム学派研究会著、中島道男・岡崎宏樹・小川伸彦・山田陽子編『社会学の基本 デュルケームの論点』学文社、2021年。
フランス科研究室に一冊保管していますので、本科院生・学部生の方はぜひご利用ください。
以下の論集をご恵投頂きました。厚く御礼申し上げます。
『慶應義塾大学フランス文学研究室紀要』25、慶應義塾大学フランス文学研究室、2020年。
フランス科研究室で保管していますので、院生・学部生の方はぜひご利用ください。
以下の論集をご恵投頂きました。厚く御礼申し上げます。
『青山フランス文学論集』第29号、青山学院大学フランス文学会、2020年。
フランス科研究室で保管しています。本科の院生・学部生の方はぜひご利用ください。
本科の伊達聖伸先生が編者をされている以下の著作が刊行されました。
伊達聖伸編著『ヨーロッパの世俗と宗教』勁草書房、2020年。
(https://www.keisoshobo.co.jp/book/b535778.html)
以下の論集をご恵投頂きました。厚く御礼申し上げます。
『Lutèce』第46号、大阪市立大学フランス文学会、2020年。
Continue reading