Section Française Komaba / フランス科

増田 一夫 Masuda Kazuo

教授

<研究テーマ>
フランス思想。デリダを中心とした戦後フランス思想が主たる研究対象。理論的営為から生じる倫理的、政治的責任に着目し、現在フランスで論じられている移民問題、文化摩擦などに重ね合わせて考察する。

<主要業績>
◇共著・分担執筆:
●『構造論革命』(「岩波講座現代思想」第5巻, 93)
● « L’étrangeté de la “langue à venir” chez Orikuchi Shinobu » (Le passage des frontières, Galilée, 94)
●『いま,なぜ民族か』(東大出版会, 94)
●『知の論理』(東大出版会, 95)
●『帝国とは何か』(岩波書店, 97)
●『クレオールのかたち』(東大出版会, 02)
●『来るべき<民主主義>―反グローバリズムの政治哲学』(藤原書店, 03)
● ≪ L’avenir d’une traduction. Orikuchi Shinobu et la quete d’une langue nationale ≫ (La modernité française dans l’Asie littéraire. Chine, Corée, Japon, P.U.F., 04)
●「余‐生のエクリチュール――デリダと証言のアポリア」(『岩波講座 文学 別巻 文学理論』岩波書店, 04)
● ≪ Hannah Arendt et l’enfer de la politique ≫ (La démocratie à venir, Galilée, 04)
●『カール・シュミットと現代』(沖積社, 05)
●『共にあることの哲学―フランス現代思想が問う〈共同体の危険と希望〉1 理論編』(書肆心水, 16)

◇論文:
●「マレビトとしての未来語―折口信夫と共同体の言語」(『現代思想』vol.21-11, 93)
●「異境から――ジャック・デリダに捧ぐ」(『現代思想』vol.32, no.15, 04)
●「アフリカによる証明――新たな奴隷制か真のグローバル化か」(『世界』745号,05)
●「眼下の第三世界――フランスbanlieues 世界のbanlieues」(『現代思想』vol. 34, no.3、 06)
●「統合の臨海――「人種」なき共和国フランスの試練」(『Odysseus』 11号, 07)
●「エルゴ・ユダエウス・スム――「最後のユダヤ人」としてのデリダ」(別冊『環』13号, 07)
●「ライシテと国民統合――「21世紀世界ライシテ宣言」をめぐる若干の考察」(『世俗化とライシテ』, UTCP Booklet 6, 09)
●「フランスの「新しい反ユダヤ主義」と「ショアー」の遺産」(科学研究費補助金「アブラハム的伝統の臨界――三大一神教の哲学、神学・政治論とその外部の地域文化研究」成果報告書, 09)
●「ナショナル・アイデンティティとしてのライシテ:フランス、スカーフ問題の背景」(Odysseus, 16号, 11)
●「戦うライシテ――『シャルリー・エブド』のフランス」(『Odysseus』別冊2, 15)
●「デリダ 初めに――存在論的差異と存在者的隠喩」(『現代思想』(総特集デリダ:10年目の遺産相続), 43.2, 15)
● 連鎖する自己免疫―ーフランス2015年秋(『現代思想』(特集:パリ襲撃事件 新しい〈戦争〉の行方), 43.20, 15)

◇翻訳:
● 『デリダと肯定の思考』(未來社, 01, 監訳)
● 『ミシェル・フーコー思考集成 VIII』(筑摩書店, 01, 編訳)
● ジャック・デリダ『有限責任会社』(法政大学出版局, 02, 共訳)
● ジャック・デリダ『マルクスの亡霊たち』(藤原書店, 07)
● クリストフ・アギトン『「もうひとつの世界」への最前線――グローバリゼーションに対して立ち上がる市民たち』(現代企画室, 09, 共訳)
● セバスティアン・タンク=ストルペール 「宗教的近代」(『Odysseus』別冊2, 15)
● クリスティーヌ・デルフィ 「反性差別主義それとも反人種主義?――偽りのジレンマ」(『Odysseus』別冊2, 15)
● エリック・ファッサン 「人種を見ないか? もしくは人種主義を見ないか?――一つの戦略的なアプローチ」(『Odysseus』別冊2, 15)

<URL>
地域文化研究専攻教員紹介:http://ask.c.u-tokyo.ac.jp/masuda.html