2014年02月27日

【催し】パスカル研究会(第152回例会)

研究会開催のお知らせをいただきました。みなさま、どうぞお運びください。

----------------------
パスカル研究会(第152回例会)

日時:2014年3月29日(土) 15:30から
場所:武蔵大学8号館6階8601教室 (東京都練馬区豊玉上1-26-1)
最寄駅:西武池袋線江古田または桜台;西武有楽町線新桜台;都営大江戸線新江古田
会費:500円(学生・非常勤)、1000円(一般)

発表
1. ジャン・メレ『シルヴァニール、あるいは生きている死者』序文について  塩谷優依氏
2. ラシーヌ劇における詩法と劇展開  鈴木彩絵氏


2014年02月20日

【催し】シンポジウム『来るべき一般意志 法・主体・フランス革命』

フランス科ご出身の森元庸介さんから催しのご案内をいただきました。みなさま、どうぞお運びください。

-----------------------------
このたび立教大学にて、佐藤淳二(北海道大学)、桑瀬章二郎(立教大学)の両氏をオーガナイザーとしたシンポジウム『来るべき一般意志 法・主体・フランス革命』が下記の要領で開催されます。年度末のお忙しい時期とは存じますが、多くの方にご来場を頂ければ幸甚です。
------------------------------
シンポジウム『来るべき一般意志 法・主体・フランス革命』

日時:2014年3月15日(土) 10:00‐18:00
場所:立教大学池袋キャンパス・マキムホール(15号館)2F M202教室(アクセス


プログラム

10:00 開会の辞 吉岡知哉(立教大学総長)
趣旨説明

10:30-12:45 一般意志の生成:主体と主権から政治的権威へ
司会:王寺賢太(京都大学)
・意志の拘束——マルブランシュから 森元庸介(東京外国語大学)
・専制君主にはなぜ「主権」が存しないのか?——『法の精神』と(不在なる)一般意志 辻部大介(福岡大学)
・〈意志〉論の神学・政治的布置——ディドロ執筆項目「政治的権威」におけるパウロ解釈 逸見龍生(新潟大学)

14:10‐15:45 一般意志、来るべきひとつの存在論
司会:吉岡知哉
・「はじまり」のアポリア——『社会契約論』と『エミール』 桑瀬章二郎(立教大学)
・来るべき一般意志——切断と連続 佐藤淳二(北海道大学)

16:00-17:45 出来事としての一般意志
司会:廣瀬浩司(筑波大学)
・「一般意志」の構成——ディドロ晩年の政治的著作における「諸意志の協調」と議会・公論・歴史 王寺賢太
・「自由」への意志と恐怖政治——ロベスピエールと「絶対的自由」 上田和彦(関西学院大学)

全体討論・総括

2014年02月09日

【催し】 「マルグリット・デュラス生誕100周年《書くことこそ、と彼女は言う》」(立教大学文学部文学科フランス文学専修主催 公開シンポジウム)

催しをお知らせいたします。みなさま、どうぞお運びください。

------------------------------
立教大学文学部文学科フランス文学専修主催
公開シンポジウム
「マルグリット・デュラス生誕100周年《書くことこそ、と彼女は言う》」

日時:2014年3月1日(土)10:00-18:00
場所:立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3F多目的ホール

詳細については以下をご覧ください。
http://www.rikkyo.ac.jp/events/2014/03/13866/

【催し】フランスにおける日本学 日本におけるフランス学

地域文化研究専攻小地域フランスご出身の澤田哲生さん(富山大学)から催しのご案内をいただきました。
みなさま、どうぞお運びください。
------------------------------------------------------

フランスにおける日本学 日本におけるフランス学

日時:2014年2月27日(木)10時-12時30分、14時-17時
場所:富山大学人文学部第4講義室
詳細につきましては以下をご覧ください。
http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/french-symposium25.pdf

2014年01月07日

【催し】大辻都『渡りの文学』(法政大学出版局)刊行記念

地域文化研究(フランス)の博士課程を修了された大辻都さんの博士論文の
刊行を記念するイベントが催されます。みなさま、どうぞお足をお運びください。


------------------------------------------------------

大辻都『渡りの文学』(法政大学出版局)刊行記念
「マリーズ・コンデ / グアドループの海岸から世界文学の深層へ」
対談 大辻都×小野正嗣×管啓次郎


出演 大辻都(フランス語圏カリブ海文学)、小野正嗣(作家)
司会 管啓次郎(詩人)

日時 2014年1月13日(月) 15:00~17:00 (開場14:30)
場所 本屋B&B(世田谷区北沢2-12-4第2マツヤビル2F)
入場料 1500円+1ドリンク 500円

詳細、申し込みは以下をご参照下さい。
http://bookandbeer.com/blog/event/20140113_maryseconde/

2013年11月20日

【催し】エメ・セゼール生誕100年記念 ドキュメンタリー映画上映・講演会

イベントをご案内いたします。

------------------------------------------------------

エメ・セゼール生誕100年記念 ドキュメンタリー映画上映・講演
「エメ・セゼールと世界の植民地化」

日時:2013年11月22日(金)17時半~20時半
場所:日仏会館フランス事務所1階ホール
   (会場へのアクセスにつきましては下記をご参照ください)


*プログラム*

17時半~18時半
ドキュメンタリー映画上映会 『エメ・セゼールと世界の反抗』
(ジェローム=セシ ル・ オウフレ監督、2013年、フランス語、字幕なし)

18時40分~20時半
講演会(同時通訳あり) エメ・セゼールと世界の植民地化
[講師]フランソワーズ・ヴェル ジェス (ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ)
[ディスカッサント]立花英裕(早稲田大学)
[司会]ジャン=ミシェル・ビュテル(日仏会館フランス事務所)

http://www.mfj.gr.jp/agenda/2013/11/22/20131122_francoise_verges/index_ja.php


日仏会館フランス事務所主催の催しはすべて一般公開・入場無料です。
ただし、席数の都合でご入場いただけない場合もありますので、予めご了承ください。
参加ご希望の方はホームページのイベントカレンダーからお申し込み下さ い。


主催:日仏会館フランス事務所
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-9-25
交通アクセス:http://www.mfj.gr.jp/acces/index_ja.php
TEL 03-5421-7641 / FAX 03-5421-7651
E-mail : contact@mfj.gr.jp

2013年05月19日

【催し】パスカル研究会第150回例会


山上浩嗣氏発表「パスカルと此岸の生」

日時:2013年6月1日(土)10時−12時
会場:国際基督教大学 本館2階253 (東京都三鷹市大沢 3-10-2)
会費:500円(学生・非常勤)、1000円(一般)

2013年05月07日

【催し】2013年度進学ガイダンスのご案内

2013年度の進学ガイダンスを以下の要領で開催いたします。みなさま、どうぞお気軽にお越しください。

5月13日(月)、14日(火)、17日(金)12時20分〜12時55分 於フランス科研究室(8号館401)

*上記の日以降も常時、ガイダンス用パンフレットをフランス科研究室にてご希望の方にお渡ししております。


130427_Guidance_Poster_sample.jpg

2013年02月12日

【催し】ブリュノ・クレマン連続講演会

3月9日を皮切りに以下の日程でブリュノ・クレマン氏の講演会がおこなわれます。みなさま何卒お運びをくださいますよう。

***

パリ第8大学教授・国際哲学コレージュ元院長Bruno CLÉMENT連続講演会

ブリュノ・クレマン Bruno CLÉMENT
パリ第8大学教授・国際哲学コレージュ元院長(2004-2007)。サミュエル・ベケット研究の世界的な第一人者であると同時に、「修辞学」と「詩学」を軸に据えた独自の方法論により、アウグスティヌスからデカルト、ブランショ、デリダまで、小説と文学理論、文学と哲学といった領域を越え、きわめて幅広い作品を対象としたテクスト分析を行っている。著書に、『質なき作品 サミュエル・ベケットの修辞学』(1994)、『古典悲劇』(1999)、『読者とそのモデル ヴォルテール、パスカル、ユーゴー、シェイクスピア、サルトル、フローベール』(1999)、『註釈の発明、アウグスティヌス、ジャック・デリダ』(2000)、『方法の物語』(2005)、新刊『垂直の声――プロソポペイア試論』(2013)など多数。

連続講演日程  2013年3月9日(土)~20日(水)

3月9日(土)16:30-17:30 関東学院大学 文学部(金沢文庫キャンパス)212教室
日本フランス語フランス文学会関東支部大会特別講演
Besoin d’une autre voix - Maurice Blanchot et la prosopopée
司会:郷原佳以(関東学院大学)
共催:関東学院大学人文科学研究所

3月11日(月)10:00-12:00 名古屋芸術大学(西キャンパス)B棟大講義室
Beckett et les philosophes, les philosophes et Beckett
司会:西村和泉(名古屋芸術大学)
*講演の日本語訳を配付、質疑応答のみ通訳あり

3月18日(月) 16:20-18:00 東北大学 (川内南キャンパス)文科系総合研究棟11階会議室
Qui sont vraiment Baudelaire et Flaubert pour Jean-Paul Sartre ?
司会:ヤン・メヴェル(東北大学)
*講演の日本語訳を配付、質疑応答のみ通訳あり
*問い合わせ先:ヤン・メヴェル(東北大学)(yann.mevel@yahoo.fr)・島貫葉子(東北大学)(shimanuk@sal.tohoku.ac.jp)

3月19日(火) 16:00-18:00 早稲田大学 文学学術院(戸山キャンパス)39号館(6F)第7会議室
Avoir l’image ou faire l’image – Beckett et l’image
司会:オディール・デュシュッド(早稲田大学) 通訳:菊池慶子(早稲田大学)
*講演の日本語訳を配付、大意通訳あり

3月20日(水) 16:00-18:00 東京大学UTCP(駒場キャンパス)18号館コラボレーションルーム3
Les philosophes sont-ils des écrivains ?
司会:小林康夫(東京大学) 
*講演の日本語訳を配付、質疑応答のみ通訳あり

*すべての講演は事前予約不要。問い合わせは関東学院大学文学部・郷原佳以(gohara@kanto-gakuin.ac.jp)まで。
詳細については以下のサイトをご覧ください(ポスターもダウンロードできるようになっております)。
http://kguramo.kanto-gakuin.ac.jp/modules/news1/article.php?storyid=75
皆さまどうぞ奮ってご参加ください。

2012年12月03日

【催し】ジャン=ピエール・ルゴフ連続講演会

12月第3週、以下の一連の催しが開かれます。みなさま何卒お運びをください。

********

ジャン=ピエール・ルゴフ連続講演会

ジャン=ピエール・ルゴフ(Jean-Pierre Le Goff)
1949年生まれ。フランス国立科学研究センター(CNRS)研究員。専門は政治社会学。シンクタンク「別の仕方での政治(Politique autrement)」主宰。現代社会におけるマネジメントの批判的検討から「68年5月」がフランスの現代社会にもたらした帰結についての検討を経て、フランスを中心とした現代民主主義的社会の諸条件に対する批判的考察を展開。主著に『企業の神話 マネジメント的イデオロギー批判』(1992年)、『68年5月 不可能な野蛮』(1998年)、『穏やかな野蛮』(1999年)、『ポスト全体主義時代の民主主義』(2002年/邦訳:青灯社、2011年)、『細分化されたフランス』(2008年)、『村の終焉』(2012年)ほか。


【1】〈68年5月〉と現代フランス:不可能な遺産

〈68年5月〉はフランスにいかなる帰結をもたらしたのか。懐古や告発を超えて批判的に捉えなおす。

日時:12月17日(月) 18:00~20:00
場所:東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム3

司会:増田一夫(東京大学)

入場無料・登録不要(逐次通訳)

主催:科学研究費補助金基盤(B)「共生の宗教へむけて――政教分離の諸相とイスラーム的視点をめぐる地域文化研究」


【2】 フランス社会の大変動:現代性に直面する村落共同体

日時:12月19日(水) 18:30~20:30
場所:日仏会館1階ホール

司会:クリストフ・マルケ(日仏会館フランス事務所所長)
ディスカッサント:渡名喜庸哲(東洋大学)
一般公開・入場無料(ここから参加申し込みができます)

主催:日仏会館フランス事務所、公益財団法人日仏会館、在日フランス大使館文化部


【3】 マネジメント的イデオロギーをめぐって

日時:12月21日(金) 15:30~18:30
場所:東京外国語大学本郷サテライト

*府中キャンパスではありませんのでご注意ください。

提題:
ジャン=ピエール・ルゴフ「マネジメント的イデオロギーとは何か」
森元庸介(東京大学)「エフィシエンシー、この謎」

司会:渡名喜庸哲(東洋大学)
コメント:中山智香子(東京外国語大学)、西谷修(東京外国語大学)
通訳:中村督(南山大学)

入場無料・登録不要

主催:科学研究費補助金基盤研究(B)「生命統治時代の〈オイコス〉再考とポスト・グローバル世界像の研究」

リンク